東京メトロ(東京地下鉄)・B(東西線シリーズ)

元帝都高速度交通営団

  東京メトロ東西線
東京メトロ東西線15000系です。平成22(2010)年に登場しました。ステンレス製です。中野から西船橋まで行きます。10000系を基本した作りです。JR中央線の三鷹、東葉高速鉄道の東葉勝田台、JR総武線の津田沼まで直通します。05系初期型の置換えです。

2023年9月25日 中野駅(JR)

SONY α5100

東京メトロ東西線07系です。平成18(2006)年に誕生しました。中野から西船橋まで行きます。5000系は、平成19(2007)年3月かぎりで東西線を置換えた。JR中央線の三鷹、東葉高速鉄道の東葉勝田台、JR総武線の津田沼まで直通します。有楽町線用07系から東西線に転属しました。

2024年9月30日 中野駅

SONY α5100

東京メトロ東西線05系(モデルチェンジ車)です。ステンレス製です。水色のラインが特徴です。中野から西船橋まで行きます。JR中央線の三鷹、東葉高速鉄道の東葉勝田台、JR総武線の津田沼まで直通します。いちばん新しい05系は、このように前のデザインが違います。

2024年9月30日 中野駅

SONY α5100

 

  東京メトロ東西線05系施行車非ワイドドア車です。上のラインが青に変わってます。中野から西船橋まで行きます。JR中央線の三鷹や東葉高速鉄道の東葉勝田台やJR総武線の津田沼まで直通します。

2023年1月12日 吉祥寺駅(JR)

SONY α5100
東京メトロ東西線05系ワイドドア車です。平成3(1991)年に改造しました。ステンレス製です。上のラインが青に変わってます。中野から西船橋まで行きます。JR中央線の三鷹や東葉高速鉄道の東葉勝田台やJR総武線の津田沼まで直通します。運転台は、15000系と同じです。

2024年9月30日 中野駅

SONY α5100