J R の 電 車 ・ 3(埼京線・川越線・八高線)
  埼京線 (埼京・川越線)  新木場〜(りんかい線)〜大崎〜・海老名〜(相鉄線)〜羽沢横浜国大〜(埼京線)〜大宮〜(川越線)〜川越
埼京・川越線E233系7000番台です。ステンレス製です。緑のラインです。平成25(2013)年6月30日に登場しました。大崎から渋谷、新宿、池袋、赤羽、武蔵浦和、大宮、川越まで行きます。大崎から東京臨海高速鉄道に乗り入れて新木場まで行きます。ちなみに番台は、横浜線用6000番台より後ろです。川越の先(西)は、E231系3000番台や209系3500番台が八王子まで行ってます。令和元(2019)年11月30日から相鉄線に乗り入れて海老名まで行ってます。埼京線は、JR最強の埼京線です。

2023年6月5日 二俣川駅(相模鉄道)

SONY α5100

  川越・八高線  川越〜(川越線)〜高麗川〜(八高線)〜八王子
  川越・八高線E231系3000番台です。ステンレス製です。黄緑とオレンジのラインが特徴です。平成30(2018)年に登場しました。令和4(2022)年3月からワンマン運転を行ってます。JR中央線と接続する八王子から拝島、東飯能、高麗川まで行きます。川越から高麗川までもあります。川越の先(東)は、E233系7000番台や東京臨海高速鉄70−000系が新木場まで行ってます。中央・総武緩行線から転属しました。209系3000番台や205系3000番台の置き換え用です。下の写真は、箱根ヶ崎になっていますが神奈川県では、ありません。

2024年11月3日文化の日 金子駅

SONY α5100
  川越・八高線209系3500番台です。ステンレス製です。黄緑とオレンジのラインが特徴です。平成30(2018)年に登場しました。令和4(2022)年3月からワンマン運転を行ってます。JR中央線と接続する八王子から拝島、東飯能、高麗川まで行きます。川越から高麗川まで行きます。中央・総武緩行線から転属しました。

2024年11月3日文化の日 金子駅

SONY α5100