J R の 電 車 ・ 5(上野東京ライン・湘南新宿ライン・常磐線・成田線)
  常磐線
常磐線E531系3000番台です。平成27(2015)年に登場しました。前のデザインの白と紺色のラインが特徴です。水戸から常磐線を通って東京まで東海道線を走り品川まで行きます。上野から水戸まで行きます。415系1500番台の置き換えです。

2016年11月28日 品川駅

SONY α5100

常磐線E531系です。平成17(2005)年に登場しました。前のデザインの白と紺色のラインが特徴です。水戸から常磐線を通って東京まで東海道線を走り品川まで行きます。上野から水戸まで行きます。403系・415系の置き換え車両です。E231系を基本にした作りです。

2018年12月9日 松戸駅

SONY α5100

  常磐快速・成田線
常磐快速・成田線E231系です。前のデザインの白とエメラルドグリーンと黄緑のラインが特徴です。我孫子から常磐線を通って上野まで東海道線を通って品川まで行きます。上野から我孫子や取手まで行きます。我孫子から成田線を走って成田まで行きます。平成14(2002)年3月3日より営業運転を行いました。103系の置き換えです。

2019年1月7日 日暮里駅

SONY α5100

   常磐緩行線(東京地下鉄千代田線直通) 取手〜(常磐線)〜綾瀬〜(東京地下鉄千代田線)〜代々木上原〜(小田急線)〜唐木田
  常磐緩行線E233系2000番台です。平成21(2009)年9月9日に登場しました。ステンレス製です。エメラルドグリーンのラインが特徴です。取手や我孫子から柏、新松戸、綾瀬までと、東京地下鉄千代田線に乗り入れて小田急線と接続する代々木上原まで行って小田急線に乗り入れて唐木田まで行きます。中央快速線・青梅・五日市線用0番台と京浜東北・根岸線用1000番台と東海道線・東北線(JR宇都宮線)・高崎線用3000番台と京葉線用5000番台と横浜線用6000番台と埼京線用7000番台と南武線用8000番台より幅が狭くなってます。203系と207系900番台の老朽取替えです。

2022年6月13日 海老名駅(小田急)

SONY α5100

  上野東京ライン・湘南新宿ライン
上野東京ライン・湘南新宿ラインE233系3000番台です。ステンレス製です。オレンジと緑のラインが特徴です。平成20(2008)年3月10日に登場しました。上野東京ラインは、黒磯から東北線(JR宇都宮線)を通って東京まで行って東京から東海道線を通って熱海や沼津や伊東まで行きます。前橋から高崎線を通って東京まで行って東京から東海道線を通って熱海や沼津まで行きます。湘南新宿ラインは、宇都宮や高崎から逗子や小田原まで行きます。黒磯や高崎から熱海まで乗り換えなしで便利になりました。こちらは、211系の置き換えです。上尾運動公園に行く電車です。

2023年1月1日元日 熱海駅

SONY α5100

上野東京ライン・湘南新宿ラインE231系8000番台です。ステンレス製です。オレンジと緑のラインが特徴です。平成12(2000)年に登場しました。上野東京ラインは、黒磯から東北線(JR宇都宮線)を通って東京まで行って東京から東海道線を通って熱海や沼津まで行きます。前橋から高崎線を通って東京まで行って東京から東海道線を通って熱海や沼津や伊東まで行きます。湘南新宿ラインは、宇都宮や高崎から新宿を通って逗子や小田原まで行きます。黒磯や高崎から熱海まで乗り換えなしで便利になりました。こちらは、113系や115系の置き換えです。

2023年1月1日元日 熱海駅

SONY α5100