新幹線(東海道・山陽・九州・西九州)JR東海・JR西日本・JR九州

 

JR500系

山陽新幹線こだまです。平成8(1996)年に登場しました。新大阪から博多まで行きます。ジェット機みたいです。かつては、のぞみです。

2022年8月1日 岡山駅

SONY α5100

  JR500系ハローキティ

山陽新幹線こだまです。平成30(2018)年6月30日から営業運転を行いました。ピンク色が特徴です。新大阪から博多まで行きます。

2019年11月10日 新大阪駅

SONY α5100
JRN700A

東海道・山陽新幹線のぞみ・ひかり・こだまです。平成25(2013)年に改造しました。白い車体に青いラインが特徴です。東京から新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、広島、博多まで行きます。

2018年12月30日 静岡〜掛川間にて

SONY α5100

  JRN700系ディズニーラッピング車

東海道新幹線のぞみ・ひかり・こだまです。令和7(2025)年2月21日に登場しました。白い車体にディズニーのイラストが特徴です。東京から新横浜、名古屋、京都、新大阪まで行きます。車両ごとが色が違います。大阪へ行く時、この新幹線に乗りたいです。期間限定は、9月中旬までです。

2025年2月23日天皇誕生日 東京駅

SONY α5100
  JRN700S

東海道・山陽新幹線のぞみ・ひかり・こだまです。令和2(2020)年に登場しました。白い車体に前に短い青いラインが出て青いラインが特徴です。東京から新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、広島、博多まで行きます。僕(自分)は、この新幹線に乗りたいです。

2021年12月30日 静岡〜掛川間にて

SONY α5100
JR700系7000番台

山陽新幹線ひかりレールスターです。平成12(2000)年に誕生しました。白い車体にライトグレーと黄色いラインが特徴です。新大阪から博多まで行きます。「ひかり」用の700系で、山陽新幹線だけで走ります。

2023年10月23日 岡山駅

SONY α5100

JRN700系7000・8000番台

山陽・九州新幹線みずほ・さくらです。平成23(2011)年に登場しました。明るい水色の車体に紺色のラインです。新大阪から鹿児島中央まで行きます。

2017年6月11日 新大阪駅

SONY α5100

JR800系

九州新幹線つばめです。白い車体に赤いラインが特徴です。博多から熊本まで行きます。平成16(2004)年3月13日に新八代から鹿児島中央まで開業しました。JR九州発の新幹線車両です。

2024年10月22日 博多駅

SONY α5100

 

  JRN800S8000番台

西九州新幹線つばめです。白い車体赤いラインが特徴です。平成4(2022)年9月23日に開通しました。武雄温泉から長崎まで行きます。僕(自分)は、今度、九州へ行く時、この新幹線に乗りたいです。距離は、小田急ロマンスカーの距離より短いです。東海道・山陽新幹線N700系と同じ形です。

2024年10月21日 長崎駅

NIKON Z6U